[双子の父][高卒SE][投資初心者]な、マイペースなブログ

静岡県出身、千葉県在住の30代半ば、 ラーメン大好きの高卒なんちゃってSEです。 結婚と双子の子供が出来た事をキッカケに、 資産形成に興味を持ち、日々勉強中です。 不労所得を月5万稼ぐ事が当面の目標です。

【053_生活】バイクの保険の切り替え【弁護士特約が超重要!】

閲覧ありがとうございます。

 

今回は、バイク保険の話を。。

 

先々月、車を売却したのですが、我が家には

私個人の移動手段として、バイクも保有しています。

fankeypierrot.hatenablog.com

バイクは、LEADという、ホンダ製の車種です。

www.honda.co.jp

去年末、新車で買いました。
元々私はバイクでのツーリングが大好きで、
LEADに買い替える前・・・独身の頃は
中型車に乗って、色々な地方へ出かけていました。
かなり乗り回し、買い替えの頃には、42,000kmを超えてました。

しかし、結婚し双子も生まれたので、今後は遠出のツーリングは難しい。
けど、買い出しや、近所のツーリングなどは、したい!
この思いから、妻に直談判して、LEADの購入許可を頂いた次第ですw

f:id:fankeypierrot:20201118230256p:plain

 

丁度去年はVOXYも購入していたので
LEADの保険をどうしようか悩んでた時に、保険屋さんが
ファミリーバイク特約にしたらどうか。と提案してくれました。

 

※ファミリーバイク特約とは、車の保険に付帯する事で

 安い値段でバイクの保険としても利用できるサービスです。

hoken.kakaku.com

 

しかし、結局VOXYも売却する事になったので
別途バイク保険に加入しなければいけなくなりました。
ファミリーバイク特約の時は、追加で年間16,000円払うだけで済んだのですが
新規契約となると、年間40,000円以上になると言われました・・・

 

長い事お世話になっていた保険屋さんだったので、非常に悩みましたが

自分でもっとコスパの良いバイク保険がないかを調べる事にしました。

 

・・・結論から言うと、チューリッヒのバイク保険にしました。

保障内容は以下になります。

f:id:fankeypierrot:20201118230437p:plain

基本的に私以外に乗る事のないバイクなので
対人対物は無制限ですが、自損事故の補償は1500万。
携行品特約等のオプションは、保険料が跳ね上がるのでナシにしました。
運転年齢は30歳以上のみ。
同乗者も基本的には乗せない予定なので、最低限。
そして、凄く重要なのが・・・【弁護士特約】です。

 

私は、過去に交通事故に遭った事があるのですが
実際に事故に遭って、弁護士特約の大切さを知りました。。

 

片側3車線の見通しの良い道路で、バイクで移動中
隣の車線を走ってた車が急に私の方に車線変更で突っ込んできました。
そのまま接触し、更に車が加速したので、車とバイクに挟まれて骨折しました。

 

実はこの時契約していたバイク保険、

バイク屋さんに強く勧められて【弁護士特約】に加入していました。

 

契約当初は

「良く分からんけど保険料が上がるのは嫌だなぁ…

でも、バイク屋さんがこんなに熱心に勧めてくるって事は、一応入ってオコウ」

程度に考えてました。

 

しかし、今回実際に事故で被害者に遭って、相手の保険会社を対象に

弁護士さんが色々と手続きを進めてくれたり、示談交渉してくれたり・・・

私も専門家ではないので、語弊があるかもしれませんが、

この、示談には「一般価格」と「弁護士価格」というものがあるそうです。

弁護士を介す場合と介さない場合で、慰謝料が変わってくるというもの。

 

あんまり細かい金額は言えませんが、この交通事故で

私は相手の保険会社から、新車のVOXYが買える程の慰謝料を貰いました。

...もし、弁護士特約に加入してなかったら、中古のVOXY位になるところでした。

 

この経験から、【弁護士特約】にだけは絶対に入っておいた方が良い
という事を知っていたので、多少保険料は上がりましたが、
この保険内容に至りました。

 

年間4,000円位の差額なので、このブログを見た方で、
車、バイクの保険などに加入されている人は
絶対に【弁護士特約】への加入を勧めます。

 

ちなみに、保険会社について、何故チューリッヒなのか。ですが...

ここは正直、補償内容は重要だが、保険会社は安くて、

ある程度規模の大きい会社ならどこでも良いかな。と考えてました。

まぁ、そもそも双子の育児をしながらなので、そんな頻繁に乗る機会もないのですがw

 

車の売却と、バイク保険の見直しで、更にコストカットが出来ました。

この調子で、不要な支出を抑えて、豊かな人生を過ごしていきたいと思います。

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!