[双子の父][高卒SE][投資初心者]な、マイペースなブログ

静岡県出身、千葉県在住の30代半ば、 ラーメン大好きの高卒なんちゃってSEです。 結婚と双子の子供が出来た事をキッカケに、 資産形成に興味を持ち、日々勉強中です。 不労所得を月5万稼ぐ事が当面の目標です。

【082_投資】2021年01月の資産運用(Part②)

閲覧ありがとうございます。

本記事では、私(夫)名義以外の資産運用について公開しています。

 

【妻、子供達名義の資産の状況】
------------------------------------------------
○妻名義

[投資信託]

開始日 :2020年7月~
証券会社:楽天証券
課税  :無し。つみたてNISA枠利用
投資方法:毎日1回自動で年間40万になるように投資

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210218221653p:plain

 

・現時点での評価額とリターン ※楽天証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218221930p:plain


・銘柄別詳細  ※楽天証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218221957p:plain

 

うーん。私(夫)の資産の方でも少し書きましたが・・・

ちょっと出来過ぎな位の数字ですね。

正直、気持ち悪いレベル。

妻のつみたてNISAは去年の7月からなので、丁度半年の間に

+7万強になったという事になります。

私がつみたてNISAを始めて半年の頃は、+3万程度だったので、

逆に言えば、これ以上に暴落する可能性もあるんですよね~・・・

 

もう少し、私の心が緩やかになる位、ゆ~っくりと、

でも、着実に伸びて行ってほしいと願いますw


------------------------------------------------
○長男名義

米国ETF

開始日 :2020年8月~
証券会社:SBI証券
課税  :無し。ジュニアNISA枠利用
投資方法:年間80万まで手動で購入。
     来年以降は年4~6回に分けて購入予定

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218221716p:plain

 

・現時点での評価額とリターン ※SBI証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218222554p:plain

 

・銘柄別詳細 ※SBI証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218222616p:plain

 

30万程、買い増しを行いました。

HDV、QQQ、VT、VTIを少しずつ買い足した感じですね。
正直、今は株価が高いので買い増しのタイミングを暫く粘ろうと考えていたのですが

配当金が年4回貰えるので、3月中旬までにある程度80万円上限近くまで使い切って

後は鬼ホールドの方が、長期的に見てトクかな?と思ったので、気の向くままに

買い増しする事にしました。

 


------------------------------------------------
○次男名義

米国ETF

開始日 :2020年8月~
証券会社:SBI証券
課税  :無し。ジュニアNISA枠利用
投資方法:年間80万まで手動で購入。
     来年以降は年4~6回に分けて購入予定


・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210218221745p:plain

 

・現時点での評価額とリターン ※SBI証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218223043p:plain


・銘柄別詳細 ※SBI証券より抜粋

f:id:fankeypierrot:20210218223110p:plain

 

次男分も、25万程買い増ししました。

こちらはHDV、VOO、VYMですね。

ぶっちゃけ、あんまり深く考えてないです。


------------------------------------------------
【考察】
2021年1月の資産運用でした。

株価、本当にどんどん最高値更新してて、正直怖い位です。

株を始めてから、堅実な高配当ETFや値動きの大人しい銘柄ばかりを選んでますが

それでもこんなにこの短期間で資産が増えてしまうと

逆にこれからどうなってしまうのか、心配になります。

特に、資産運用してる人としていない人の格差がどんどん拡がっており

私のような貧乏投資家と、お金持ち投資家との差も開くばかり。

人と比べても仕方ないのですが、この世の中の変化に対応できない方の

将来がとても心配で、世の中全体がネガティブな雰囲気になった時、

子供達の世代の日本の治安や、生活基盤等が不安に感じる今日この頃です。

 

------------------------------------------------
【次月以降の方針】

2月、3月は、もう少しジュニアNISA分の買い増しを行う予定です。

そろそろ調整などが入る時かなとも思ってるので

株価が下がるような事があったら、タイミングを逃さずに買い増し出来たら良いな。

と思ってます。

 

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

【081_生活】少ない支出で満足度の高い生活を手に入れよう【楽天経済圏の話】

閲覧ありがとうございます。

 

最近、友人や親族から、生活が苦しいという話を良く聴きます。

 

その場では、私からは

楽天経済圏を活用すれば、かなり生活が楽になるよ。Aさん、私より収入多いじゃん。それなら絶対活用すれば良くなるよ。」

と、言うのですが、大体相手方の反応が

楽天経済圏?なんだかめんどくさそうだな。。具体的に教えて貰っても、すぐ覚えられないし、中々踏ん切りがつかないよ」

と言われてしまいます。

 

なので、実際にペロアレンが今の生活基盤を手に入れるまで

どういう順番で楽天経済圏を進めてきたのかを、以下に記載していこうと思います。

 

これらを全てやるのは、とても骨が折れると思います。
私も全て終わらせるまで、1年近くかけてます。(かけすぎw)

ただ、週に1回のペースで良いので、次はこれやろう、その次はあれやろう
と言う感じでコツコツ進めて行けば、最終的に余計な支出を減らし、
それでいて満足度の高い、我慢とは無縁の生活を送る事が出来るようになります。

本当、一度騙されたと思って、やってみてください!

 

--------------------

【初級編】
楽天カード(クレジットカード)を作る
『+2%』

 

楽天モバイルを契約する
『+1%』

 

楽天市場アプリをスマホにインストールする
『+0.5%』

 

楽天スーパーセール/お買い物マラソンの時に、楽天市場で買い物してみる
『+0%~+9%』

 

【中級編】
楽天ひかりを契約して、自宅のインターネット回線を整える
『+1%』

 

⑥5のつく日/野球やサッカーの勝利キャンペーンなどを活用する
『+2%~』

 

楽天銀行の口座開設をして、クレジットの引き落とし先を楽天銀行にする
『+1%』

 

楽天でんき/楽天ガスを契約して、電気代/ガス代を最適化する
『+0.5%』

 

【上級編】

楽天市場で、ふるさと納税をやってみる


楽天証券の口座開設をして、つみたてNISAを始める
『+1%』

 

【超級編】
楽天の保険を検討する
『+1%』

 

楽天プレミアムカードを検討する
『+2%』

 

【番外編】

・出張や旅行の時の宿泊先は、楽天トラベルを利用する
『+1%』

 

・参考書やマンガ、趣味の本等は楽天ブックス楽天Koboを利用する
『+0.5%』

 

・美容院やマッサージ等を利用する際は、楽天ビューティを利用する
『+1%』

 

※コンビニで買い物する時は、楽天Pashaで対象製品があるか確認する
→手間だし、コンビニに行く事自体が余計な支出を助長させるのは、私はやってない
『+0.5%』

 

※ブランド物の服や時計等が欲しい時は、RakutenFashionを利用する
→ブランドに興味ない・・・
『+0.5%』

 

※野球観戦好きな人は、Rakutenパ・リーグSpecialを契約する
コスパが悪いし、毎日観る程ファンというワケではない
『+1%』

--------------------
以下、楽天スーパーセール/お買い物マラソン時に纏めて買うように意識している日用品
・おむつ
・粉ミルク(フォローアップミルク)
・手口拭き、おしり拭き
・ミネラルウォーター(クリスタルガイザー)
・洗濯洗剤、柔軟剤
・食器洗剤
・マジックリン(キッチン/トイレ/バス)
・ボディソープ、シャンプー
・衛生用品(カミソリ、整髪料、目薬など)
・ハンドソープ
・トイレットペーパー
・お米
・子供のオモチャ
・離乳食、だしパック、無添加調味料
・PC関係の色々(ノートPC、インカム、カメラ、モニタなど)
スマホ関係の色々(フィルム、ケース、イヤホン、充電器など)
・バイク/車用品
・冷凍食品、時短家電など

などなど・・・ぶっちゃけ、上記買うだけでマラソン完走余裕です。

--------------------
我が家の生活ルーティンは大体以下の感じです。

楽天会員+1
楽天カード所有+2
楽天モバイル契約済+1
楽天市場アプリ利用+0.5
楽天ひかり契約済+1
楽天銀行の口座開設済+1
楽天証券の口座開設済+1
楽天でんき契約済+0.5
楽天の保険契約済+1 ※2021年10月に解約予定
楽天ゴールドカード所有+2 ※2021年3月末で解約予定
楽天ブックス楽天Koboはほぼ毎月購入+1

の、計12倍がデフォになってます。

ここに、旅行があればトラベルで+1倍
マッサージや床屋に行けば+1倍

で、過去最大14倍までなった事あります。
これに加え、楽天スーパーセール/お買い物マラソンで完走する事で+9倍
5と0の日キャンペーンを加えて、+2倍

大体、23倍~25倍がレンジです。
上限があるので、大量購入というワケには行きませんが
生活必需品を買い回っても大体10店舗の制覇は出来るので
全ての商品が、大体25%offで購入できる計算。
溜まったポイントは、楽天モバイル楽天でんきの清算で消費されるので
失効する恐れもほぼないです。

--------------------

ここまでやる事で得られるメリットは、本当にたくさんあります。

・一度頑張って設定すれば、次から考えなくて良い

・ドラッグストアやホームセンターへ行く手間/時間が省ける

・セールのタイミングで纏めて購入すれば、定価の2割引き以上で買える

・下手なスーパーより安く手に入る事も多い

・家で買い物が出来るので、間違えて同じ物を買っちゃった!?という事がない

ふるさと納税までやり切れば、年50000円以上の節税になる

・つみたてNISAまでやり切れば、将来の心配事が減る

・電気代、ガス代、スマホ代が実質0円になる

・ポイント関連を楽天に寄せる事で、沢山のポイントカードを持つ必要がなくなる

ECサイトの買い物に慣れる事で、今後の生活の向上も見込める

 

デメリットも併記しておきます。

・何はともあれ、最初の一歩がシンドイ

・実物を見て買い物したい人は、二度手間になる事がある

・粗悪品が紛れてる事もあるので、店舗のレビュー等も見た方が良い場合もある

・やり切ってしまうと、セール以外の時の買い物が損した気分に(笑)

 

以上かな。

この記事は、親族や友人にも見て貰って、都度更新をかけるかもしれません。

 

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

 

【080_投資】2021年01月の資産運用(Part①)

閲覧ありがとうございます。

 

2021年01月までの投資関連の運用結果について報告します。

なお、前月の記事は以下になります。

 

fankeypierrot.hatenablog.com

 

 

fankeypierrot.hatenablog.com

 


資産運用については以下の通り2つの記事に分けてます。

【Part①】
・月毎のトピックス
・私(夫)個人で運用している資産の状況
・考察

 

【Part②】
・妻、子供達名義の資産の状況
・考察
・次月以降の投資方針

 

【今月のトピックス】
2021年分の各NISAへの入金完了
夫婦のつみたてNISAは、毎月33,333円ずつ自動的に引き落とされる設定になってますが
子供達のジュニアNISAについては、あらかじめ手動でSBI証券口座に移動させる必要があります。
その為、去年の貯金から、先行して80万円ずつ移動させました。
※毎月の収支報告の方では、毎月66,000円ずつ差し引かれる計算で出してます。

今年も1年かけて、着実に資産を増やしていきたいと思います!


それでは、以下、現時点での資産運用状況を報告いたします。

------------------------------------------------
①夫名義

投資信託
・開始日 :2019年4月18日
・証券会社:楽天証券
・課税  :無し。つみたてNISA枠利用
・投資方法:毎月1回x12か月で年間40万になるように投資

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212234146p:plain

・現時点での評価額とリターン ※楽天証券より抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212234607p:plain

・銘柄別詳細  ※楽天証券より抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212234724p:plain

 

1月末の時点では、ギリギリ100万届かず。といった所でしたが、

2月からまた上がって、02/12現在では107万に到達しました。

含み益も20万を超えてきたので、着実に資産が増えているのが、

この数字を見ると実感します。

勿論今後暴落も起こりえると思ってるので、このままいくとは考えてませんが

長い目で見て、将来の私達の為に今後もつみたてを続けたいと思います。

 

また、今年から銘柄を少し変更しました。

楽天シリーズより報酬の少ない、eMAXIS Slimシリーズに乗り換えましたが

扱ってる中身はほぼ同じ。手数料も微々たる差ですが、

少しでも安い方へと。

 

ひふみ投信は報酬が1%強とメチャ高いですが

現時点ではリターンはインデックスより強い感じ。

いつまでこのままかは分かりませんが、

これは半分ギャンブルのつもりで投資してるので、今後もドキドキワクワクしながら

見守りたいと思います。

 

 

------------------------------------------------

日本株
・開始日 :2020年5月
・証券会社:SBIネオモバイル証券
・課税  :有り
・投資方法:個別ポートフォリオを作成し、セクターの偏りが
      無いように意識して投資。
      また、一部単元株の購入もチャレンジ

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212234222p:plain

 

・現時点での評価額とリターン ※ネオモバイル証券より抜粋

 

 f:id:fankeypierrot:20210212235345p:plain

・銘柄別詳細 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212235618p:plain

 

最近は遊び半分になっている日本株投資。

配当金や株主優待を頂きつつ、感覚で投資してる感じです。

先月、かなりマイナスになっていたクロスフォーですが、少々戻してきた印象。

このままプラ転してくれないかなぁ~・・w

高値掴みしていた花王武田薬品もジワジワ上がってきてる気がしますね。

このままゆとりが出来たら、買い増しも検討したいなぁと考えてます。

そして、金額的には主力の3銘柄

楽天オリックスJTですが、明暗分かれた感じですね。

楽天は、想定通りと言いますか、、想定を上回る、楽天モバイルの新料金発表を受け

上がってきている感じです。

オリックスも直近では爆上げ状態。嬉しい悲鳴です。

そして、減配発表にリストラと、良い所のないJTが下げてます。

 

最終的には、1月末時点ではプラス10万程度でした。

2月はもう少し荒れそうな気がします・・・JTの今後の株価も気になりますが。

ただ、減配とは言え、まだまだ充分高配当なので、まだ暫くは売らないでホールド

していこうと考えてます。

 

 

------------------------------------------------

○米国ETF
・開始日 :2020年5月
・証券会社:楽天証券
・課税  :有り
・投資方法:今後買い増しの予定は無し。
      あくまで余剰資金での投資なので、
      いずれジュニアNISA枠への投資資金に代わる予定。

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

f:id:fankeypierrot:20210212234301p:plain

 

・現時点での評価額とリターン ※楽天証券より抜粋

 

f:id:fankeypierrot:20210213000411p:plain

・銘柄別詳細 ※楽天証券より抜粋

 

f:id:fankeypierrot:20210213000426p:plain

 

今年も去年同様、米国ETFについてはガチホールドを貫きます。

年4回の配当金が3万円前後ずつ貰えるのが、本当に嬉しいw

ただ、もう少し値段が下がってくれたら、買い増しも考えるんだけどなぁ・・・

まぁ、今はキャッシュポジションも厚くしたいので、

暫くはこのままかなと考えてます。

 

------------------------------------------------
確定拠出年金(企業DC)
・開始日 :2014年4月?
・証券会社:-
・課税  :無し
・投資方法:毎月会社と自分折半で少額ずつ複数銘柄に投資

 

・月末時点の評価額合計 ※マネーフォワードより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210212234325p:plain


・現時点での評価額とリターン ※JIS&Tサイトより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210213000852p:plain


・銘柄別詳細 ※JIS&Tサイトより抜粋

 f:id:fankeypierrot:20210213000913p:plain

 

 

こちらも順調な経過ですね。

つみたてNISA同様、愚直に積み増していきたいと思います。

 

------------------------------------------------
○考察

正直な感想を言うと「出来過ぎで気持ち悪い」と感じました。

各国の自国通貨大量流入の影響で、不景気の株高が続いており

資産格差がどんどん拡がってる気がしてなりません。

我が家は中の下の家庭なのですが、投資をすることで、何とか

平均的な家計を維持出来ていると感じてます。

 

逆に言えば、友人や親族などで、コロナの影響を受けている家庭もあり

そのような家庭は、総じて生活苦に陥ってしまったり

音信不通になっている家もあり、心配しています。

 

投資を頑張り、資本主義の恩恵を享受しつつ、

厳しい家庭には優しい手が差し伸べられるような、理想的な世界を望むのは

ダメなんでしょうか。。。

 

私は、私の周りの方だけでも幸せになれるように、尽力したいと思います。

 

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

【079_生活】我が家の収支@2021年01月

閲覧ありがとうございます。

 

2021年1月分の収支状況が纏まったので、
月間収支報告を行いたいと思います。

 

 

【主な目的】
見える化する事で"気付き"に期待
・将来、自分で見返して過去どんな事してたのかを思い出したい
の、2点です。

 

ちなみに、正確な数字ではなく、1000円以下は省いて
ざっくりな数字で出します。

 

-------------------------------------------------
○収入① 固定給
給与(夫)   : 220,000
給与(妻)   : 160,000
児童手当   :  30,000

○収入② 臨時収入

賞与(夫)   : 50,000
____________________________
○収入合計  : 460,000

 

【特筆事項】
・賞与(夫)の件
12月に冬のボーナスを頂きましたが・・・
何と、こんなコロナ禍にも関わらず、会社の業績が
何とか維持出来たという事で、会社から決算賞与を頂きました。

 

5万円ですが、本当に助かります。

 

私は育児最優先と豪語している、本当に窓際族の末端社員なので、
そんなダメ社員にも慈悲深い、良い会社です。

 

-------------------------------------------------
○支出① 固定費
住宅関連   :  90,000
通信関連   :   7,000
電気ガス水道 :  15,000
保育料    :  66,000
保険関連   : 3,000

○支出② 変動費(食費)
スーパー   : 50,000
コンビニ   : 8,000
外食     : 21,000
通販     : 10,000


○支出③ 変動費(日用品)
日用品    :  30,000
医療費    :   6,000
衣服・美容  : 20,000
ふるさと納税 : 0
交通費    : 6,000
その他    : 0

○支出④ 浪費(趣味/交際費)
趣味娯楽(夫) : 10,000
趣味娯楽(妻) : 3,000
交際費    : 20,000
家族外出費  : 0
____________________________
計      : 365,000

【特筆事項】
1月はコロナの影響で実家への帰省が無くなり、外出も減り
近所の散歩が主な休日の過ごし方となってました。


更に、夫婦共にテレワーク主体の生活となった為
食費や無駄な買い物も極力しなくなり、
結果的に大きな倹約に繋がったのだと思います。

その中でも大きいのが、夫の交際費ですが、
こちらは友人や母へのプレゼント代が含まれてます。

 

とは言え・・・妻の倹約ぶりが凄いですね。

私もマネーフォワードの家計簿を見た時、思わず二度見しちゃいました。

私(夫)も結構倹約したと思ってたのですが・・・妻にはいろんな意味で敵いませんw

 

-------------------------------------------------
○投資/保険
投資信託(夫) : 33,000 ※つみたてNISA
投資信託(妻) : 33,000 ※つみたてNISA
米国ETF(長男) : 66,000 ※ジュニアNISA
米国ETF(次男) : 66,000 ※ジュニアNISA
個人年金(妻) : 3,000
____________________________
計      : 201,000

 

【特筆事項】
2021年からは、全ての投資資金も計上する事にしました。


まず、ずーっと悩んでいた、生命保険を夫婦共に解約しました。


両学長の動画でも何度も何度も口酸っぱく言われ続けてきたので
貯蓄、投資、保険。


この3つを分けて考える事の大切さを痛感しました。

 

結局解約により50万以上の損失となりましたが
それでも、傷口がもっと広がる前に逃げる事が出来たと考えます。


-------------------------------------------------
○残高
収入   : 460,000
支出   : -365,000
投資/保険 : -201,000
________________________
残高   : -106,000

前月繰越金:1,586,000
________________________
来月繰越金:1,480,000


-------------------------------------------------

 

○考察
今年から、前月の繰越金を残高と合わせて、繰越金の推移も見て行こうと思います。
たぶん、半年かけて少しずつ繰越金が減っていき・・・
ボーナスで戻す。といった1年になるんじゃないかな?と思ってます。


※勿論、会社の業績次第ですが・・・

ボーナスが貰えなくなったり、そもそも会社からクビ宣告されたりなど、
トンデモ想定外な事が起きた場合は、貯金を切り崩しつつ、NISAの投資を
削るか、夫個人でやってる米国ETFの現金化等も視野に入れていこうと考えてます。

 

と、ネガティブ要素に対しての対策はこんな感じにしてますが、
基本的に今年一年も、何事もなく、平穏に過ぎてくれたらなぁ。。と願ってます。

 


最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

 

 

【078_投資】超ざっくり!投資についてテキトー解説③【内輪向け】

閲覧ありがとうございます。

下記記事の続きです。

 

fankeypierrot.hatenablog.com

 


今回で最終回の予定です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ETF投資信託の違い

 

いきなりですが、以下のサイトが一番分かり易かったので、
自分の説明の前に、Linkを貼っておきますw

media.rakuten-sec.net

超簡単にいうと
ETF投資信託も、多くの会社の株を混ぜたお弁当パックを購入する点は同じで
ETFはお弁当パック自体が一つの株として販売されているが
投資信託は、運用している製品を選んで1円単位でいくら突っ込むか決められる。

 

私の親族に勧めるなら、色々考えなきゃいけないETFよりは
最初だけ考えれば、後は丸投げ出来る投資信託の方が良いと思ってます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


⑫NISAって?

こちらも、比較的分かり易く解説してくれてるサイトがありました。

www.smbc-card.com

しかし、私の親族がこのサイト見ても、制度の細かい仕組みとかも
書かれてるので、正直微妙かな~と思ったので、
簡単に私からも説明します。

 

NISAとは、要は、国民一人に付き、
1つだけ持てる税金がかからない証券口座。です。

 

つまり、NISAというのは口座の事を指します。


あくまで証券口座という箱でしかないので
NISA口座を開設したとしても、運用しないと意味がありません。

 

仕組みを良く理解していない方が、たまーに
A君「俺、NISAやってるぜ~!」
B君「へぇ、どんな銘柄買ってるの?」
A君「え、、、め、銘柄!?えーっと、NISA買ってるんよ!」

 

なんて会話を展開したりしちゃったりしますので、要注意ですw

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


⑬NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの違い

NISAと言っても、現在の制度では3種類のNISA口座があります。

 

・NISA
⇒上限が年120万円で、5年間非課税になる

 

・つみたてNISA
⇒上限が年40万円で、20年非課税になる

 

・ジュニアNISA
⇒上限が年80万円で、2023年までしか投資できない。18歳まで非課税になる

 

そして、どのNISA口座も、1人で複数持つ事は出来ません。

 

私が親族に勧めるのは、将来の資産形成の対策として
教えてあげたい。というのが一番大きな理由なので、
親族には、つみたてNISAによる資産形成を勧めると思います。

 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


iDecoって?

これも簡単な解説サイトがあったので。

www.dcnenkin.jp

要は、所得税等を少なく出来る、つみたてNISAみたいな感じです。


要注意な点としては、つみたてNISAは、つみたて途中でも引き出す事が可能ですが
iDecoは、満60歳まで引き出す事ができないので、お金に困っても引き出せない点です。

 

将来の資産形成という視点では、つみたてNISA以上にオトクな制度ですが、
如何せん始めるまでのハードルが高いのと、60歳まで引き出せない点がナンセンス。

 

とは言え、将来の為に絶対に使わないお金が貯金としてある人ならば、
絶対にiDecoをやっといた方がオトクです。

 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


⑮つまり、どうするのが正解?

 

分かった。色々考えるのはメンドーなので、とりあえずペロアレンの言う通りにするわ。


という人には、以下の通りにしてくださいw

 

1.マイナンバーカードを作る


2.楽天カードを作る


3.楽天銀行普通預金口座を開設する
※絶対に楽天カード(クレジットカード)を先に作るように!


4.楽天証券の証券口座を開設する


5.楽天証券のつみたてNISA口座を作る
※4.と同時にできます
※(できたら)楽天証券iDeco口座も作る


6.楽天銀行に40万円を振り込む


7.楽天証券のつみたてNISAを開始する
※eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月33,333円積立

 

最初にここまでやれば、後は毎年年末に40万円を楽天銀行に入れるだけでOKです。


※(親族向け)年1回の細かい設定とかはあるので、
 それすら手助け必要なら、私が手伝いに行きます・・・

 

それと、参考までに2019年5月から始めた、私(夫)のつみたてNISAの

現在の成績と、2020年8月から始めた、妻のつみたてNISAの成績を

ここに貼っておきます。

【夫】

f:id:fankeypierrot:20210211224039p:plain

2021年2月時点で
855,964円を投資して

214,989円が含み益で、

現在の価値が、1,070,953円になってる。という感じです。

 

【妻】

f:id:fankeypierrot:20210211224413p:plain

2021年2月時点で
415,153円を投資して

64,881円が含み益で、

現在の価値が、480,034円になってる。という感じです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最後に。

 

とにもかくにも、今の時代はお金に厳しい時代です。

 

勉強して、先に動いた人の勝ちです。


私は、親族と将来ワイキキビーチで美味しいカクテル飲みながら幸せを噛み締めたい!w
今はコロナ禍で中々難しいですが、是非行きたいですね。


(両学長のように、モルディブにもいつか行きたいけど・・・w)

 

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

【077_投資】超ざっくり!投資についてテキトー解説②【内輪向け】

閲覧ありがとうございます。

 

下記記事の続きです。

 

fankeypierrot.hatenablog.com

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


キャピタルゲイン


⑥で儲ける仕組みについて説明しましたが、
少し踏み込んで説明したいと思います。


キャピタルゲイン(値上がり益)によって儲けるというのは

A君は、E社の株を10株、505円の時に購入しました。


E社は2年後に事業を拡大し、株価が555円になりました。


差額である50円x10株=500円が、A君が得たキャピタルゲインになります。

 

株の売却時に、値上がり益がある場合は、税金が発生します。


逆に、値上がり損(買った時の価格より売った時に価格が下がってしまう事)
の時には、税金は発生しません。

 

今回のE社は、株価が上がっているので、A君が10株を売ろうとするときには
税金が発生する事になります。


細かい計算はここでは割愛しますが、大体2割程度税金として支払う必要があります。


500円のキャピタルゲインから、2割の100円が、税金として徴収され、
A君が実際に得られるお金は、400円になります。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
インカムゲイン

 

それでは、インカムゲインはどうでしょうか。


インカムゲインとは、定期的に会社が、株主に還元する配当金の事を指します。

 

B君はE社の株を10株保有し続けていました。


E社は2年後に事業を拡大した結果、
5年後には軌道に乗って安定した利益を得る事が出来るようになりました。


5年後のE社は、株主に対して配当金を、1株に付き10円支払う事にしました。

 

1株10円x10株=100円が、B君が得たインカムゲインになります。

 

インカムゲインにも、税金が発生します。


こちらは配当金を受け取るタイミングで発生します。
100円に対して2割の税金なので、実際にB君が得られるお金は、80円になります。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


分散投資の重要性


このように、株による投資には、2種類の利益があります。


しかし、リスク(振り幅)の事も意識しなければいけません。
株価というのは、投資先によっては激しいもの、落ち着いてるもの、
急激に変化するものなど、基本的に先が読めません。

 

例えば、日本では花王武田薬品などの会社が
非常に安定している会社と言われてますし、
私も数株程度保有しています。


しかし、実際には購入時より株価は下がっており
配当金だけでは絶賛含み損状態。


どこの企業にどれだけ投資するか、は正解がなく、
日本全体が、今後も経済成長していく!と思うなら、多くの会社に
少しずつ、分散投資するのが、一つの正解と思っています。

 

分散投資には、個別株を少しずつ保有して自前でPF(ポートフォリオ/組み合わせ)
を作成して、運用するやり方と
投資信託ETFなどの、お弁当詰め合わせパックを購入して
中身の運用は信託会社にお任せするやり方があります。

 

この投資信託ETFについては、別途細かく説明したいと思います。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


⑩私の投資スタイル


私は基本的にキャピタルゲインによる含み益はあまり考えてません。


とはいえ、購入した株の価格が半分になってしまったら目も当てられないので


・できるだけ安定して、長期的にみて少しでも成長すると思う会社
・安定して配当金(インカムゲイン)が出る会社
・倒産の恐れが少ない会社
・自分が応援したいと思える会社

に、投資しています。

 

上記を意識した上で
日本株は自前でPFを作成して運用
・米国株はETFを購入して基本丸投げ
・更に投資信託も購入

 

という形をとってます。

 

2021年2月8日現在は、運よく株価上昇中なので
私の日本株PFは90万円の投資に対して、
現在の評価額は105万程度となってます。

f:id:fankeypierrot:20210208202803p:plain


長くなってきたので、次へ・・・

次回で最終回になる予定です。

ETF投資信託の違い
・NISAって?
・NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA
iDecoって?

を書こうと思います。

 

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

【076_投資】超ざっくり!投資についてテキトー解説①【内輪向け】

閲覧ありがとうございます。

先日、家族と将来について話をする機会がありました。


その時に
「つみたてNISAってトクらしいけど良く分からん」
「将来の不安は今考える時間もないし、どうしようもない」
「とりあえず貯金だけはしてるよ」

 

という話が出て


(うん。ヤッベェ。これはちゃんとお金について説明せんとマジヤベェ)

 

と思ったので、このブログで何回かに分けて、親族向けの
金融リテラシー向上講座(大げさ)を開きたいと思います。

 

まず第一回の今回では、つみたてNISAやiDeco等を説明する"前"に、
その前提条件である、"株"について説明します。

 

これは、先に"株"の仕組みを知らないと
つみたてNISAやiDecoの説明をしても、所々で理解できない部分が出てくるからです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
①株式会社って?

 

株式会社とは、超絶ざっくり言うと

 

1つの事業に対して資本(お金)を複数人で出し合って
得た利益を出し合った人達で分配する仕組みの事を言います。

 

A君「俺、凄い○○を作って金稼ぎしたい!けど、作る為の材料費がない!」
B君「マジでこれ作るの?すげぇ、僕、お金出すよ!」
A君「マジで!?助かる~。んじゃ沢山売れたら利益の一部をB君にあげるね!」

 

1年後、

 

A君「う~ん。B君がくれたお金だけだと、1年で1個しか作れないなぁ」
C君「それなら、私がB君の2倍のお金を出しましょうか。」
D君「オウオウ、ワシもC君と同じ金だしちゃるけぇの」
B君「僕も前にあげたお金の5倍出すよ」
A君「ありがとう!これなら、1年で10個作れるよ!」

 

と言った感じです。

例えばB君が最初に出したお金を1株とした場合
B君は6株、C君とD君は2株ずつ保有する事になります。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

②上場と非上場って?

 

A君「社員も増えて、お金があればあるだけ、沢山作れるようになったぞ!」
B君「凄いね。ケド、僕もうお金ないや」
A君「もっとたくさんお金があれば、どんどん大きな会社に出来るのになぁ・・」
C君「それなら、株を公開して、皆に買って貰いましょう」
A君「そうだね!それならウチの会社に出資したい!と言う人が一杯集まるね!」

 

と言った感じで、誰でも自分の会社の株を買って良いですよ。
と公開された株が、上場企業の株になります。


逆に、公開されてない株は、非上場企業の株になります。

 

日本では、上場企業になるには厳しい条件があり、
基本的にその条件にクリアできる大企業だけが、

上場企業として株を公開する事が出来ます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

③株価って?

 

株価とは、上場企業の株の価格の事を指します。


公開された上場企業の株は、欲しい人と売りたい人が居て、
その両方がいくらで売りたいか、買いたいか、を実際に取引する場所(東京証券取引所など)
で取引が成立したタイミングでの価格が、株価として反映されます。

 

例えば
A君「E社の株、500円で欲しいなぁ」
B君「E社の株?510円なら売るよ」
A君「ちょっと高いなぁ、505円にならない?」
B君「いいよ、505円で売るよ」

 

と言った具合に、売りたい人と買いたい人がそれぞれ金額を提示して
条件に合った人同士の株の売買だけが成立する仕組みになってます。


上記例の場合ですと、E社の株価は505円という事になります。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

④配当金って?

 

配当金(分配金とも)とは、株を保有している人に対して
その会社の利益の一部をお金と言う形で還元する仕組みの事です。


①の説明の時にも書いてますが、株を購入すると、
その会社の事業で得られた利益の一部を受け取れる権利を得ます。

 

C君「A社の株を2株、1年保有し続けました」
A君「ありがとう!今年の利益の一部をC君にもあげるね!」

 

ここの配当金の金額は、A社が決めるものなので
配当金を0にする事も出来ますし、逆に大きな金額に設定する事も出来ます。


金額が大きければ会社の負担になるので、会社の経営が傾いてないか心配する必要もありますし
逆に配当金が0でも、成長する可能性に賭けるに足る理由があれば、投資し続ける選択肢もあります。

 

※ただし、配当金の変動が激しい会社は、それだけ業績の変動が激しいと判断され、
 投資家は敬遠するでしょう。
 無配当や、配当金が多すぎる会社も同じです。


株を購入して、配当金が得られる仕組みの事は【インカムゲイン】と言います。
※超重要単語!!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

⑤値上がり益って?

 

③でも説明した通り、株価というのは買いたい人と売りたい人の金額によって決まってきます。


よって、購入した株が、今後他の人も欲しい!と言う人が増えれば、
株価は値上がりし、値上がりしたタイミングで、その株を売る事で
その差額を利益として受け取る事が出来ます。

 

これを値上がり益【キャピタルゲイン】と言います。
※こちらも超重要単語!!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

⑥株で儲かる仕組み

つまり、株が安いタイミングで購入し
株が高くなったタイミングで売却しつつ
一度手に入れた株を保有し続ける事で配当金を得る。

 

このインカムゲインキャピタルゲインを得る事で、株で儲ける。
という仕組みが出来上がります。

 


以上が、超ざっくりな株の仕組みについて説明しました。

次回以降、以下を順番に説明していこうかなと思います。

キャピタルゲインで儲ける為に知っておくべき事
インカムゲインで儲ける為に知っておくべき事
・複数の会社へ投資してみる
ETF投資信託の違い
・NISAって?
・NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA
iDecoって?
・ペロアレンが実施してる投資手法


最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!